Education

教育について

教育方針について

「自分はどう働いていきたいのか・・」 専門職業人として、
自分の目指す夢の達成に向けて
「共に学び、共に育つ」を目指し、組織全体で応援します。

当院ではクリニカルラダー制を導入し、看護師個々のキャリアに合わせた目標設定を行って、着実にステップアップできるよう支援しています。
また、新人看護師はプリセプターシップのもと、自分のペースで主体的に学び、成長を実感していけるように促しています。

教育目標

  • エビデンスに基づく、確実で信頼できる看護・介護の技術と知識を獲得する。
  • 看護を振り返り、言語化することで、看護観を深める事ができる。
  • 信頼されるヒューマンスキルを獲得する。
  • 看護・介護の実践においてキャリアに応じた役割を遂行できる。
  • 主体的に学ぶ自己教育力および他者を育てる教育力を身につける。
  • 看護実践に必要なマネジメント能力を培うことができる。

教育体制と継続教育

看護部の教育体制は、各看護単位の看護師が屋根瓦が重なり合うように(屋根瓦方式)縦と横に繋がり、「相談」「支援」など、関わりを通じてともに成長する教育体制です。また、看護師教育においては、日本看護協会が推奨する「クリニカルラダー」を導入しています。一歩一歩「はしご」を上るように経験年数ではなく経験の質を確実に向上させることを本質に、丁寧に繰り返し学習できるよう「生涯現役、生涯学習」に取り組んでいます。

実施指導者研修

実地指導(プリセプター)の役割には,大きくは2つの特徴があります。
1つは,指導者自身が看護実践をする中で,手本を示しながら知識や技術を教えたり,教える相手の看護実践に対して助言を与えたりするという点です。
もう1つは,基本的な看護技術の指導から精神的サポートなど、その役割は多岐にわたるという点です。指導スキルとして必要なコミュニケーションスキルなど、それらを身に着け指導力を修得できるように院内及び院外での研修を取り入れています。

全体研修
  • 感染研修
  • リスクマネージメント研修
  • 救急(ALS・BLS)研修
  • 臨床講義
  • トピックス研修
介護職、看護補助者への研修

当院で働く介護職、看護補助者として、安全で効率的な業務を実施していくうえで、必要とする基本姿勢や態度・看護チームの一員としての役割・守秘義務や個人情報保護、倫理などについて研修を行っています。看護補助者の希望も聞きながら、移乗方法や食事介助、認知症患者の対応・摂食嚥下等ē-ランニングを活用しながら毎年テーマを変えて行っています。

院外研修(病院より補助あり)
  • 愛知県看護協会主催の研修 (年間1研修)
  • 看護学会などへの参加及び発表
  • 病院が必要とする研修
  • 個々が受講希望の研修
資格取得支援

各専門分野における資格取得を応援しています。学会参加や学会発表などスキルアップのための活動も支援しています。

現在活躍中の資格取得者

  • 日本糖尿病療養指導士:1名
  • 脳卒中リハビリテーション看護認定看護師:1名
  • 医療メディエーターB(医療対話促進者B):1名
新人教育

患者さんを支える力がある。
看護師として
働いてみませんか?

病院見学会・インターンシップを
随時行なっています。
ご応募お待ちしております。